
#3 Let's get started
Issued 2020.7.25
Print Laser/Risograph
20pages
Size:A5
40~66 copies (include limited color ver)
on sale↓
下北沢BOOKSHOP TRAVELLER
ギャラリー世田谷233
※作家名をクリックするとSNS等に飛べまっす。
↓Entry (ページNo / title / 作家名) ↓
Cover (head/tail)
TReC1and2
P1
「絵画教室第一話」 / Red velvet cake
P2
「ぶうぶう」 / 栗山 心
Comment
「間借り本屋・ぽんた堂として、句会や読書関係のイベントを主催していましたが、この春から夏は全く開催出来ず、ひたすら本を読み、オンライン句会に参加。そんな日々の記録です。」
P3
「we all live in one world」 / 比良岡美紀
Comment
「一人一人を肯定したい気持ちを込めました。やさしい世界でありますように。」
P4,5,6
「"End" is where we always start from.」 / MEANTIMEΣ
Comment
「MEANTIMEΣ COUNT DOWN」
P7
「T-Flag」 / TReC1nd2
P8
「Blooming Blue vol.4.5」 / 靑野
Comment
「おはなしめいろ増刊号。遊ぶのも大変ですが、いくつのビターエンドが隠れているかさがしてみてね」
P9,10
「Come back! LIVEHOUSE」 / ひィ仔
Comment
「コロナの影響によって大好きなライブハウスに行けなくなったのが悲しい。また同じような日常が戻ってくるかは分からないけど、願いを込めて。」
P11
「street portrait of AZURER #1065 #1066」 / 境 貴雄
Comment
「古来より小豆は赤色という特徴から邪気を払う魔除けとして用いられてきた。小豆をヒゲに見立てたファッション「アズラー」は、国籍・性別・年齢・宗教・職業を問わず、様々な人たちがモデルとして参加し、差別や暴力のない平和な世界への祈りが込められている。」
P12,13
「9歳の前で赤毛のアンを紹介したおはなし。」
/ 絵ノ本桃子
Comment
「学校図書館で出会った、ちいさなお話を紹介します。」
P14
「ピラフ的幸福論」 / 本屋しゃん/なかむらしょうこ
Comment
「過去のわたしが書いた詩をさらします。」
P15
「MAYDAY」 / おゆにとける
Comment
「テーマは「ひそやかな救難信号」です。紙面に挟み込まれる広告をイメージしました。」
P16
「妄想切り貼りノート」 / むかで屋Books
P17
「アルーパラタ」 / TReC1and2